RECRUIT

New Grads

新卒 職種別採用情報

(募集要項・福利厚生・よくある質問)

採用情報

Message

未来への翼を共に広げよう

スカイマークは、「空の旅を誰もが利用できる身近なものにする」という想いを胸に挑戦を続けています。
私たちは新しい視点や情熱を持つ皆さんと共に、さらなる成長を目指したいと考えています。社員一人ひとりが主役となり、
自由な発想で意見を交わし合える環境がここにはあります。
空への憧れ、挑戦する勇気を持つあなたとお会いできる日を楽しみにしています。

求める人財像

私たちは、安全性を大前提として、お客様の時間を大切にする「定時運航率日本一」と、シンプルで温かく誠実なサービスと快適な空間を身近な価格でお届けする「お客様満足度日本一」を全社一丸となって目指しています。あらゆる分野で日本一の航空会社を目指すスカイマークで、自ら考えて行動し、いろいろな分野の難しい問題にも挑戦してみようとする方を求めます。

  1. 01

    強い責任感のある人

    安全性を確保した上で、定時性を守る航空会社であり続けることを強く認識し、自らの行動に強い責任感のある人。

  2. 02

    相手を尊重できる人

    お客様にシンプルながら快適なサービスを提供し、常にお客様の声に真摯に向き合い、社会のこと、お客様のこと、一緒に働く仲間のことを考えて行動できる人。

  3. 03

    プロ意識の高い人

    日本の航空業界における当社の存在意義に誇りを持ち、ご利用いただくお客様の期待に応え続けるために、常に自己研鑽に励み、プロ意識を持って働くことができる人。

  4. 04

    改革意欲の高い人

    就航地をはじめとする地域に貢献し、より身近な空を実現する。航空業界に革新をもたらし続けることができるよう、広い視野で柔軟に物事を考え、能動的に様々な提案ができる改革意欲の高い人。

Index

募集職種一覧

総合企画コース(事務系総合職)

全学部学科

飛行機の運航を支えるオペレーション部門、エアラインビジネスを推進するマーケティング部門、そして事業運営を支えるコーポレート部門など、多様な業務に挑戦できるポジションです。入社後は約1年間の空港研修を通じて現場を深く理解し、その後、人事ローテーションを重ねながら幅広い経験を積み、専門性を高めていきます。

総合企画コース(技術系総合職)

全学部学科

技術系総合職の使命は、飛行機を安全かつ確実に運航することです。経営の基盤である「安全運航」を支えるプロフェッショナルとして、幅広い知識と高度な専門性が求められます。その活躍のフィールドは多岐にわたり、航空業界の未来を支える重要な役割を担っています。

ITコース(IT系総合職)

情報系学部学科、数理学部学科

航空業務の基盤となる情報システムや、お客様へのサービス提供を支える予約システム・空港システムなどの構築と運用を担当します。幅広い業務部門と連携しながら、航空会社のIT技術に精通した専門家として、会社の発展に貢献します。

航空機整備士

全学部学科

各地の空港で自社機の整備を担当し、安全運航を支える重要な役割を担います。飛行前点検や日中の機体チェック、不具合対応、夜間の定例整備まで幅広い業務を通じて高い専門性を発揮します。すべてのお客様に安心を届けるため、技術と責任感を駆使して活躍します。

客室乗務職

全学部学科

お客様を安全に目的地へお届けする保安業務と、快適な機内空間を提供するサービス業務を担います。地域と共生しながら、「安全・安心・快適・身近」な空の旅を実現するために、お客様に最も近い立場で活躍します。

地上旅客職

全学部学科

空港での旅客業務全般を担い、お客様の快適な空の旅をサポートする重要なポジションです。チェックイン業務や手荷物対応、出発・到着時の案内、ロビーでのサポートなどを通じて、お客様との信頼を築き、空港での円滑な運営を支える職種です。

ランプハンドリング職

全学部学科

主に空港の駐機場を舞台に、運航現場の最前線で航空機の安全でスムーズな運航を支える重要な役割を担います。航空機の誘導や牽引、手荷物の搭降載など、チームワークと迅速な対応が求められる職種です。ダイナミックな空港業務を通じて、スカイマークの運航を支える中核的なポジションとして活躍できます。

自社養成パイロット訓練生
(2025年度採用 募集要項)

全学部学科

※2025年度採用実績
※2026年度採用については決まり次第、掲載します。

安全運航の要として活躍する、責任感と達成感に満ちた職種です。当社では自社養成プログラムを通じて、未経験からパイロットを目指せる環境を提供。十分な訓練と資格取得を経て副操縦士として運航を担い、将来的には機長としてフライト全体を指揮する立場へとステップアップします。空の安全を守る中核的な役割で、成長とやりがいを実感できるポジションです。

福利厚生

  • 年次有給休暇(当社規定による)
  • その他休暇制度
    ・慶弔休暇 ・傷病休暇 
    ・母性健康管理のための休暇等 
    ・産前産後休業 
    ・育児休業 
    ・介護休業 ・ファミリーサポート休暇(不妊治療支援休暇) 
    ・転勤休暇 ・特別休暇
  • 各種社会保険
  • 健康保険組合による各種特典
    全国保養施設、スポーツ、レジャー施設の優待など
  • 確定拠出年金制度
  • 団体長期障害所得補償保険
  • 自社便優待搭乗制度

よくある質問

■全職種

Q:OB・OG訪問はできますか。
A:OB・OGの紹介をはじめ訪問の斡旋は原則行っておりませんのでご了承ください。
Q:日本以外の外国籍の学生も採用していますか。
A:国籍を問わず応募いただけます。みなさまの応募をお待ちしております。

■客室乗務職(2026年新卒)

Q:学部、学科による制限はありますか。
A:学部や学科による制限はありません。応募資格を満たしていれば専攻を問わず応募いただけます。
Q:応募に必要な英語力はどれくらいですか。
A:エントリー時に英検2級、TOEIC公開テスト500点程度以上が望ましいです。
Q:勤務地はどこになりますか。
A:業務開始後は、羽田空港または神戸空港を予定しています。

■自社養成パイロット(2025年入社(終了分))

Q:既に大学/大学院を卒業し社会人として就職していますが、応募は可能ですか。
A:応募いただけます。2020年4月~2025年3月までの間に、4年制大学または大学院を卒業・修了されている方。(卒業・修了見込み可)
Q:勤務地はどこになりますか。
A:業務開始後は、羽田空港または神戸空港を予定しています。
Q:学部、学科による制限はありますか。
A:学部や学科による制限はありません。応募資格を満たしていれば専攻を問わず応募いただけます。
Q:必要な資格はありますか。
A:入社前に必要な資格はありません。入社後に運航乗務員として必要な資格を取得していただきます。
Q:応募に必要な英語力はどれくらいですか。
A:海外にて基礎訓練を行うこと、また当社では外国人機長も所属しており一定レベルの英語力が必要となります。
エントリー時においてTOEIC公開テスト750点以上、IELTS Overall 6.0以上の英語力を有していることが望ましいです。
Q:既に操縦士免許を保有していますが、応募できますか。
A:日本をはじめ各国で発行した事業用操縦士免許をお持ちの方は応募できません。
Q:応募に必要な身体条件はありますか。
A:①心身ともに健康であり、航空業務に支障がないこと。
②各眼の裸眼視力または矯正視力(眼鏡・コンタクトレンズ着用可)が0.7以上、両眼で1.0以上であること。
③各眼の屈折度が±4.75ジオプトリ―内であること。(オルソケラトラジーを6ヶ月以内に受けていないこと)
※その他、航空身体検査基準を元にした弊社基準に基づき判定します。

RECRUITING INFO

New Grads

未来の空を、一緒に描こう。

Career

新たな空で、キャリアを広げよう。

募集中の
職種一覧はこちら
求人情報一覧