PEOPLE & JOB人と仕事
INTERVIEW01
社員一人ひとりの
能力を引き出し、
スカイマークを強くする

総合職(事務系)
人事部 人事企画課
河井 茉里Kawai Mari
2017年入社/グローバルビジネス学部卒
- #文系
- #スカイマークの魅力・特徴
- #人事
- #キャリアステップ
- #フレックスタイム制
- #社風・カルチャー
人事企画課は、制度や就業規則などのメンテナンスや、各部署への人員の適正配置の企画立案など、スカイマークの最も重要な資産である人材を活用するための仕組みや環境を整えていく部署である。
Talk01
新生スカイマークの総合職に
魅力を感じて入社
私が入社したのは、ちょうどスカイマークが民事再生を終えて新たなスタートを切ったタイミングでした。実は就職活動にあたって航空業界を特に強く志していたわけではなかったのですが、航空会社に勤めていた父からスカイマークが総合職の新卒採用を再開するというニュースを教えてもらい、興味を持ってエントリーしました。
そして会社説明会に参加したところ、社長をはじめ社員のみなさんが熱意を持ってスカイマークの未来を語られていて、とても感銘を受けました。スカイマークは、大手航空会社でもLCC(格安航空会社)でもない、第三極の航空会社として、新しいことに挑戦できそうだと大変魅力を感じました。また、大手のようにグループ会社を持たず、飛行機を運航するために必要な業務を自社内ですべて行っており、チームワークがとても良い会社だとうかがって、私もぜひ一緒にスカイマークの未来に貢献したいと志望しました。
事務系総合職として入社後、1年間の現場研修を経て、最初に配属になったのは広報室でした。そこで社内外への広報業務に2年ほど携わった後、FOC部フライトコントロール課へ異動。そちらでは運航管理に携わり、飛行機を安全に運航してお客様を目的地に確実にお届けするという、スカイマークの根幹をなす業務を経験しました。そして入社8年目に人事部へ異動になり、現在は社員のみなさんがより活躍できる体制を整えていくための人事企画業務を担っています。


Talk02
いわば「社内転職」で
多様なキャリアを積んで成長
スカイマークの事務系総合職のキャリアステップはさまざまです。最初に配属された部署の業務に専念し、その分野を極めたプロフェッショナルを目指す方もいれば、私のようにいろいろな部署を経験していく人もいます。スカイマークは部門によって全く異なる業務を手がけているので、異動すると転職したような感覚になり、新たな刺激を得ることができます。そして、異なる部署を経験することで多様な能力が身につき、キャリアを大きく広げていくことができる環境だと思います。
広報室に在籍していた時は、社内外のさまざまな人と調整して業務を進める場面がたくさんありました。たとえばTVメディアからの取材を受ける際も、運航便のスケジュールに影響しないようにきちんと段取りをしておかなければならず、自然とコミュニケーション力や調整力が磨かれました。また、FOC部で運航管理に関わっていた時は、安全に航空機を運航するために、航空機の構造を理解しておかなければなりませんし、天候も影響するので気象に関する専門知識も求められる。さらに、飛行機を飛ばす裏側では、本当に多くの人が関わって日々の安全な運航を支えているのだということをリアルに理解できて、それも私にとっては貴重な経験になりました。
現在は人事部に異動となりましたが、実はかねてから希望していたキャリアでした。会社の基盤である人材を会社としてどのような視点で採用し、人員配置を行っているのか興味があり、人事に関わってみたいと思うようになりました。


Talk03
希望していた人事業務を
これから極めていく
スカイマークでは、定期的に面談の機会が設けられており、自分の希望するキャリアについて相談することができます。私も広報室での経験を活かしつつ、次のステップとして人事を希望していましたが、運航の現場を経験することでより幅広い視点を持つことができると考え、FOC部での業務に挑戦することになりました。最初は予想外の異動に驚きましたが、結果として新たな視点を得ることができ、自身の成長につながったと感じています。
現在は人事企画課で人事評価に携わり、社員一人ひとりの評価を一元管理するタレントマネジメントシステムを用いて、個人の目標設定から評価までの進捗を管理しています。これをもとに人事評価が行われ、社員がキャリアアップしていくことになる。その基盤を担っていることに責任を感じながら業務に取り組んでいます。
まだ人事部に移って日が浅いので勉強中の毎日ですが、周りの人事部のメンバーのみなさんが、現場の社員の方々からの要望にできるだけお応えしようとされていて、たとえば産休から復帰される際にベストな方法は何かなど、一人ひとりの事情に配慮した最適解を導こうとしている姿にいつも触発されています。私ももっと知識を蓄えて、社員誰もが存分に自分の力を発揮して、意欲を持って仕事に取り組めるような仕組みを作ることに貢献できればと思っています。人事の仕事にはとてもやりがいを感じていますので、ゆくゆくは採用業務にも携わり、自ら優秀な人材を採用しスカイマークをさらに成長させていきたいと考えています。

ONEDAY SCHEDULE
ある日のスケジュール
CAREER LADDER
経歴
2年目
広報室
広報業務
入社後は1年間、現場研修としてランプハンドリング業務や地上旅客職に従事。2年目に広報室に配属となり、機内誌や時刻表の作成、メディアからの取材対応、就航イベントなどの企画開催に携わる。沖縄県の下地島空港への就航イベントを担当したことがいちばんの思い出。
4年目
FOC部
運航支援業務
フライトコントロール課にて、航空機の飛行計画を立案する運航管理者をサポートする業務を担当。機体の重量・重心位置に関する情報や、運航ルートの天候に関する情報などの収集分析や、パイロットへの乗務前ブリーフィング、さらに運航便の監視業務などに従事。
8年目
人事部
人事企画業務
タレントマネジメントシステムを用いて、社員の目標設定から評価までのスケジュールを考え、期日までに評価が完了するよう各部門の進捗管理を担当。また、高齢者および障がい者雇用関連の業務として、雇用状況報告書の作成や雇用率の月次管理・報告を行っている。
COLUMN
チームワークが本当に良い会社
入社して驚いたのは、社長や役員との距離が近く、直属の上司も含めてコミュニケーションがとても取りやすいこと。経営層の方々も同じフロアにいらっしゃって、意見をうかがいたい時があれば気軽に相談できる環境です。社員同士の壁もあまりなく、組織もそれほど大きくないので、他部署や他部門の方であってもほぼ顔と名前が認識できます。何かあればすぐに声をかけて連携することができ、チームワークは本当に良い会社だと思います。


INTERVIEW
Other Contents
-
総合職(技術系)整備計画部
整備企画課整備士の人員計画を一手に担い、
スカイマーク品質を守る -
総合職(技術系)運航部 運航技術課
私が解析した航空機の性能データが、
安全運航に直結する -
総合職(IT系)システム開発部
システム開発課自分の思いを乗せて、
スカイマークをITで進化させる -
航空整備士 整備本部 ライン整備部
自分の力を磨き続けて、
オールマイティな整備士に -
客室乗務員
客室乗務部 客室乗務第七課入社3年目から客室の
リーダーとして、全国を駆け回る -
地上旅客職
東京空港支店 旅客課みんなで力を合わせて、
快適な旅をお客様に届ける -
ランプハンドリング職
東京空港支店 ランプ管理課毎日、飛行機に直に関わり、
お客様の笑顔に触れられる仕事 -
パイロット
運航乗員部 乗員第一課 機長一つとして同じフライトはない。
だから挑戦しがいがある